飲食店や特定サービスで開業する手段の1つにフランチャイズに加盟する方法があります。
自身で0から準備する必要もなく、ノウハウも提供されるので、開業のハードルを下げることのできる開業方法です。なんとなく聞いたことがあっても、正しく理解はしていない、そんな方も多いのではないでしょうか。この記事ではフランチャイズのメリット、デメリットについて解説します。
フランチャイズとは
フランチャイズとは、フランチャイザーと呼ばれるビジネスノウハウを持つ企業から商品やサービス、事業運営のノウハウなどの提供を受けて、加盟店(フランチャイジー)として参画することで事業を運営するビジネスシステムです。
フランチャイザーであるフランチャイズ運営側とフランチャイジー(加盟店)の双方にメリットがあるため、コンビニや飲食店、小売店などさまざまな業種で取り入れられています。
フランチャイズのメリット
フランチャイズは仕組みは、フランチャイジー(加盟店)がロイヤリティーと呼ばれる費用を支払うことで、商標(店名)を使う権利や運営ノウハウ、マニュアルなどを提供されます。
すでに認知されている商標、確立されているサービス(飲食店ならメニューなど)を使用できるので、開業までの準備期間も短く、集客コストも削減することができます。
フランチャイザーはロイヤリティーの対価として、原材料の調達やマニュアルの作成、宣伝広告などを行います。フランチャイジー(加盟店)の売り上げが上がるほどにロイヤリティーとして支払う金額も増えるので、フランチャイザーは様々な集客や広告宣伝を行います。それらを含めてフランチャイジーは営業に集中することができるのも大きなメリットになります。
また新規創業の企業や小規模の企業では入居することの難しいディベロッパー(大型スーパーやモール内など)への出店もフランチャイザーの紹介などで入ることができることもあります。これはフランチャイザーの社会的信頼の為です。
フランチャイズのデメリット
フランチャイズのデメリットは自由度が少ないことが挙げられます。フランチャイザー(運営企業)の定めたマニュアルに沿ってサービスや商品、接客を提供する契約を結ぶので、契約に逸脱した商品の提供、接客をすることは契約違反になります。提供の値段なども決まっているために勝手なセールや割引などもできません。これは運営会社をはじめとして、自身以外にも契約しているフランチャイジーが各地に複数店舗あるので共通ルールを厳守しないと各店舗でブレが生じ、お客様に不安を与えてしまうことにつながるからです。
ニュースなどで度々報じられますが、自身以外の加盟店で問題(バイトテロ・異物混入など)が起きたときにはその商標が見出しなったり連呼されることで、ネガティブなイメージがついてしまい、自身の店舗に責任がなくても客離れにつながってしまうこともあります。
安定か自由度か
フランチャイズは「時間をお金で買う」と表現されることがあります。これは自身で事業を0から立ち上げようとすると、開業前の調査研究やノウハウの蓄積、開業後のブランディングや信頼を得るには相当な時間がかかるところを、すでに確立されているサービス、信頼をお金を払うことで、短時間で得ることができるためです。
自分で開発することが独立、開業の楽しみの1つでもあるので、フランチャイズへの加盟による安定を得るか、自身で開発、確立することにチャレンジするか、自身の満足、計画など複数の視点で検討してみるのがいいでしょう。
相談窓口
須賀川市 経済環境部 商工課 創業支援担当
対応内容
・市の実施する創業支援制度の案内やお申込みの受付
・相談内容に応じ、それぞれの支援機関のご紹介
施設住所
須賀川市八幡町135番地 須賀川市役所2階
電話
0248-88-9142
Mail
shoukou@city.sukagawa.lg.jp